コーヒー店のメニューでたまに見かける「アメリカーノコーヒー」。慣れ親しんだ「アメリカンコーヒー」だと思って注文し、思っていたものと違う商品が出てきたという経験がある人もいらっしゃるかもしれません。実際、この2つは全く違う飲み物。ということで、今回は、意外と知らないアメリカーノコーヒーについて見ていきましょう!

アメリカーノコーヒーとは?
この2種類の違いを端的に表すと、アメリカンが「浅煎り豆を使ったドリップコーヒー」であるのに対し、アメリカーノは「エスプレッソにお湯を加えた飲み物」なのです。典型的なアメリカーノにおいて、エスプレッソとお湯の比率は1:3と言われています。
アメリカーノは、エスプレッソのクレマ (表面にできる泡のようなもので、コクのもとになる成分)の光沢と、エスプレッソの強い香りも残しながらも、特有の苦味が抑えられています。
ちなみに、お湯ではなくミルクやクリームを加えてできる飲み物が「カプチーノ」や「ラテ」と呼ばれるコーヒーです。もはや兄弟のような関係ですが、その顔は全く違うことが分かりますよね!

アメリカーノが生まれた背景
この特殊なアメリカーノというコーヒーは、どのように生まれたのでしょうか。
名前だけで推測すると「アメリカで生まれたコーヒー」だと思いきや、実は、第二次世界大戦下のイタリアで生まれたコーヒーなのです。イタリアに駐屯していたアメリカ兵が、アメリカ式のコーヒー(ドリップコーヒー)が飲みたいと考えたのですが、当時イタリアにおける主流の飲み方はエスプレッソでした。そこで、エスプレッソをお湯で薄めて飲むという方法が生まれ、アメリカ人の彼らにちなんで「アメリカーノ」と呼ばれるようになったとも言われています。(※諸説あり)

アメリカーノをより身近に
アメリカーノがどういったコーヒーか、分かって頂けたでしょうか?
アメリカンとアメリカーノが並んでいると、知らない限りは手が出にくいアメリカーノ…。アメリカンとの違いを知っていれば、これからは確信を持ってチャレンジできると思います!
また、アメリカーノには様々な仲間たちがいます!
例えば、エスプレッソと湯の量が1:2という比率の「ルンゴ」、逆に2:1という比率の「リストレット」、さらに、アメリカーノと作る手順が逆の、お湯をエスプレッソで割った「ロングブラック」などなど……。普通のコーヒーより苦味が強めのコーヒーたちですが、そういったコーヒー好きの皆さんにはうってつけではないでしょうか。
しかし、やはり苦いコーヒーが苦手な人には少し抵抗感があるかもしれません。そんな時は、同じエスプレッソを使ったカプチーノやラテを楽しみながら、アメリカーノのことを思い出してみてくださいね!

A cup of KOHII with Love
(執筆:Takuya)
参考文献
What Is An Americano? Espresso, Hot Water, and History(Sprudge)
アメリカンコーヒーとは?美味しい作り方・おすすめのコーヒー豆を解説(KEY COFFEE)
Hack Coffee Beans
エスプレッソコーヒーとは?本場イタリアの飲み方は?(コーヒーコラム〜コーヒーをフランクに!〜 )